LIGHT FLAME THROWER TANK T-46-1

Poklonnaya Gora in Moscow, Russia


モスクワ/ポクロンナヤの丘 勝利記念公園 ジャンクヤードの謎戦車 (2002/09/18)

01

モスクワ市内,ポクロンナヤの丘にある勝利記念公園には,大祖国戦争関連の車両を中心に様々な車両が野外展示されているが,その裏手にあるジャンクヤードもまた興味深い.

今回遭遇したのがこの謎の戦車.T-26系の砲塔を搭載した(恐らくは)軽戦車である.

02

エンジンルーム上面.
T-28T-35に通じる形状の冷却気排出口カバーからすると1930年代の製造だろうか?

足回りは履帯・転輪とも全て失われており,取り付け基部のみが残る.ダンパー基部らしき物があること,上部転輪の取り付け基部が見あたらないことから,ひょっとしたら大型転輪を装着した,クリスティ式サスペンション採用の車両かもしれない.

03

車両中程から,後方を見る.

砲塔直後のメッシュ部が冷却気吸入口であろう.

左右に大きく張り出したスポンソン部から,T-26よりも幅広な印象を受ける.手前に写っているのは燃料注入口だろうか?このカバーの形状もT-28等に見られるクラッシックなタイプ.

04

砲塔.T-26系だが,よく見るとそれより全体的にかなり大きい.
後部バスル部の厚み,天井上面が平坦である,砲塔後部が開閉式のハッチになっていること等から,これは恐らく主砲に76.2mm KT-28を搭載したT-26ABT-7Aと同等の容積の大型砲塔だと思われる.

砲塔上面ハッチは円形.対空機銃架レールは取り付けられていない.

05

車両中程から,前方を見る.

ドライバー区画の横に視認用のスリットがある.装甲はかなり薄い.

このジャンクヤードには,モスフィルム等の映画で使用した模造戦車も置いてあることがあるが,この謎の戦車の場合は,全体の作りから判断してその類の代物では無いようだ.

06

車両前部.前が起動輪であろう.

レイアウト自体は異なるにせよ,前方に大きく開くドライバーハッチは,T-26等の軽戦車と似通ったデザイン.
その他,機関系の各種アクセスハッチがある.

07

前方より全景.

主砲は,砲身が取り外されているのだろうか?だとしたらその基部から76.2mm KT-28ではなく,45mm戦車砲であろう.
ただし,OT-130の初期型のように,この状態の火炎放射型戦車の例も存在するので.そちらの可能性も否定できない.内装式防盾のカバーは一体型.

向こう側に通常型のT-26砲塔が逆さになって置いてあるので,大きさ(容積)の違いが解る.

08

やや遠方より.
主砲の右脇には,T-26ABT-7Aと同様に機銃口らしきもの(カバー?が装着?)が見える.

全体のシルエットはT-24あたりに似ているが,車体構成はT-46-5にも似ている.トーションバーサスペンションだとしたらむしろこちらの系統か?

09

9月の雨の中,色づくナナカマドの実よ,お前はこの謎戦車の正体を知っているのかい?

というわけで,この戦車について何かご存じの方はご教授いただければ幸いです.

【2002/10/01 追記】

10

掲示板にK氏より,『Schifferの“RUSSIAN TANKS AND ARMORED VEHICLES”p44に、T-26とBTを統合する車種として作られたとして、1枚だけバリバリに修正された写真が出ているもののバリエーションなのではないでしょうか』との書き込み有り.早速同書を確認すると,確かにこれはかなり似ている.(写真は同書より引用).

11

A&AP社の“Soviet Tanks and Combat Vehicles of World War Two”によれば,この戦車はT-46で,同書の解説によれば,1935年にT-26の走行性能向上の為にクリスティサスペンションを導入して開発されたが,機構の複雑さと高価であったことにより,70両程度でキャンセルされたとのこと.その後1940年には対フィンランド戦に投入されたようです.(写真は同書より引用)

主砲右横の機銃口(?)も確認でき,かなり近い感じ.

【2003/05/29 追記】

12

2002年,ロシアのЭКСПРИНТから刊行された“Отечественные Бронированные Машины. 1905-1941”にこの車両が載っていた.

1935年に開発された“T-46-1・火炎放射戦車”.各部を見比べるに,ほぼこの車両であると断定して良さそうだ.
同書は全てロシア語記述であり,詳細は今のところ未解読なのが残念.(写真は同書より引用)

13

後方からのアングル.履帯のパターンはT-28に類似している.

しかしドンガラとはいえ,良くこんな車両が現存していたものだ.是非ともしかるべき状態で保存して欲しいものだと,極東の空から願う.(同じく同書より引用)

【2005/03/05 追記】

14

2005年3月,ebayに左の写真が出品された。紛れもなくT-46-1で,この写真により同戦車の実戦投入が確認されることとなった。

BT-5・BT-7戦車,またT-18軽戦車等でも同様の使われ方がされたが,車体を半ば地面に埋めた状態で簡易トーチカとして使用されており,1941年時点でのこの戦車の存在意義を図らずも示していると言える。

車体には排気管や備品も見あたらないので,あるいは走行装置は外されてドンガラ状態だったのだろうか。まさに上のジャンクヤードの車輌と同一個体であった可能性も。

【2006/06/01 追記】

15

周囲の状況から見て恐らく上と同じ車輌。
ポクロンナヤのジャンクヤードにあった車輌は2004年にレストアが完了,勝利記念公園の一角でこの写真のようにダッグイン状態で展示されている("TANX HEAVEN"参照)。
車輌の状態を維持する上では感心しないが,周囲に蒲公英の花が咲き乱れている様はのどか。

(C) GIZMOLOGIC CAFE

ЛЕГКИЙ КОЛЕСНО-ГУСЕНИЧНЫЙ ОГНЕМЕТНЫЙ ТАНК Т-46-1


■TOP■