GAZ-64

Tamiya 1/35 (base kit)
Modeler : Hirohisa Takada

 GAZ-67の前身というべきGAZ-64です。1941年8月末から合計668台が生産されました。ダメさ丸出しデザインのソ連軍用車の中でも、一際、ダメさが光っています。

 ポーランドのJader/ARMO 製の「GAZ-67 戦中生産型改造パーツ」を使って、タミヤのGAZ-67Bをベースに改造しました。でも使えたのは全体の1/4程度でしたけど。
ロシアの模型雑誌M-Hobbyの別冊、アルマダシリーズの『ヴェズデホードゥイ RKKA(労農赤軍の不整地走行車両)』に掲載された図面を参考に、タミヤの車体側面部品やシャッシーの余分な部分をカットし、フロントグリルはJader/ARMO のパーツをそのまま組み、細切りプラ板で、左右側面に凸のプレスラインを追加しました。
GAZ-64の特徴である、ゆるやかに曲がり込んだフロントフェンダーは、手元にあったイタレリのランドローヴァーの残骸から部品を剥ぎ取り、強引に接着してヤスリで削り出しました。
フェンダー前部に納まる前照灯は、キットのままでは小さいので、ジャンクボックスから適当な部品を捜し出して取り付けました。多分、ファインモールドの三式中戦車の部品だと思います。
マフラーも、ジャンクボックスから直径5mmくらいの円筒部品を捜し出して、それを加工して作りました。排気管は真鍮パイプを加工しました。
シートは本当は背もたれの形状が異なるのですが、今回はキットをそのまま使いました。

 塗装は三色迷彩としました。基本色にGSIクレオスのMr.カラーのNo.126「コクピット色(三菱系)」、茶色は同社のMr.カラー戦車色セットNO.2の「NATO軍(ドイツ連邦軍)色」にセットされているTC11「レーダァブラオン」、黄土色は同社のMr.カラーNo.44「タン」を使用しました。
ソ連の軍用自動車の場合、シャシーとホイールは、黒で塗装されるので、この部分はセミグロスブラックを使いました。前照灯も本来は黒なのですが、車体色で塗られた車両も多いので、今回は後者としました。
シートは合皮製で割と艶があるので、セミグロスブラックで仕上げました。


   


BACK