■ 1/35 PzSpWg "LINCE" 202(i) ■ ■軽偵察任務,及び植民地警察等での使用に適した小型装甲車を必要としていたイタリア軍は,リビアで捕獲した英・ダイムラー・スカウトカーを元に,コピー車両の生産を計画しました。
“LINCE(リンチェ=山猫)”と名付けられたこの装甲車ですが,1943年9月にイタリア自身は降伏してしまった為,計画を継承したドイツ軍により生産が続行されました。結局終戦までに129両ほどのリンチェが完成し,ドイツ軍及びRSIにて使用されました。■元になった「ダイムラー・ディンゴ」と共に突如リリースされたランチア・リンチェ。
発売は悪名高い(?)ロシアのマケットですが,原型及び生産は1/700の軍艦レジンキットを精力的に発売している「コンブリグ」社のようで,キット内容は素晴らしいものです。グレー系のレジンで成型されたパーツは手が切れそうな位シャープで,インジェクション・キットも顔負けのディテール再現が為されています。成型も素晴らしく,どうやって抜いたのか不思議なほど。気泡も殆どありません。
■原型の製作には工作機械を投入しているようで,車体パーツの裏側等に機械加工の跡を見ることが出来ます。エッジの精度及びパーツの合いが良いのも納得。 ■このキットで特に感嘆したのがレジンの「湯口」処理。
下写真,黒い方が車体下部パーツで,グレーの方がシャーシ・パーツ。車体下部パーツの底面には大きな湯口(ゲート)があります。一般的なレジンキットではこのような場合,湯口を綺麗に除去する必要が有りますが,このキットの場合「湯口をそのままパーツのガイドとして利用する」という大胆な方法を採用しています。湯口はシャーシ・パーツにキッチリと組合わさり見えなくなるので処理する必要は全く無く,同時に位置合わせと強度の確保を得るという,まさに逆転の発想!■このキットの唯一の欠点は,半オープントップである車両であるにも関わらず完全密閉状態しか再現出来ないこと。車内をオミットすることによりプロポーションと組み立て易さ及び精度は獲得しているのですが,車両の持つ魅力はやはり若干スポイルされてしまっています。
全体の製品レベルは,ビクトリアモデル等と並んでまさにトップレベルです。
これ位の精度で,インジェクションでの開発が無理なマイナー装甲車や乗用車などをバンバン出してくれると非常に嬉しいのですが。
オススメ度:★★★★☆