KV-1 ハーフリブ・タイプ転輪

戦車の転輪は、比較的に構造が単純で改良点を反映させやすい為か、ディテールのバリエーションが生じやすい部位だといえる。
WWII時に生産されたソ連戦車の場合、生産の省力化や部材の節約、また工場疎開等の要素も絡み、尚更にそのバリエーションは多い。
KV重戦車に於いてもまた同様で、既に幾つものバリエーションが知られているが、ここでは今までに殆ど紹介されていないタイプを提示してみたい。

 76.2mm戦車砲 F-32を搭載した、KV-1 溶接砲塔型。恐らくはレニングラードのキーロフスキー工場(LKZ)にて生産された車輌。

 転輪は「緩衝ゴム内蔵型転輪」のバリエーションで、外周に開けられた軽め穴の横それぞれに「補強リブ」のあるタイプを装着している。
上部転輪はリブの無いタイプ(鍛造製)を装着。


 1941年10月4日、オリョールの北東郊外に於いてドイツ軍により撃破された 76.2mm戦車砲 F-32搭載の KV-1 溶接砲塔型。カツコフ大佐率いるソ連・第四戦車旅団の所属車輌。
操縦手席前面装甲板や砲塔前面の砲耳カバー部には徹甲弾による貫通孔があり、砲塔にはドイツ軍による「1 / Flak11(第11高射砲連隊 / 第1大隊と思われる)」の署名があることから、恐らくは88mm Flakによる水平射撃で撃破されたものであろう。

 この車輌も「緩衝ゴム内蔵型転輪」を装着しているが、赤矢印で示したように、最初に呈示した写真のタイプに比べて補強用リブの本数が少なく、外周の穴2つにつき1つという割合になっているタイプである。


 前方から見た同一車輌。上の写真よりもやや時間が経過しており、主砲防盾は外され、砲塔は向こう側にずり落ちており、転輪横には汚れた雪が積まれている。

 転輪リブの本数はやはり少なく、観察出来る車輌右側全ての転輪が「外周の穴2つにつきリブ1つ」という割合である。
ページ一番上の写真のタイプでは、軽め穴の横に位置するリブの付き位置が片寄っているのだが、このタイプではリブが穴と穴のちょうど中間に位置しているのが判る。

 外周から生じたリブは直角三角形状で、長さは穴の空いたエリアの半ばまでで終わっており「緩衝ゴム押さえカバー」にまでは達していない。これも最初に呈示した写真のタイプとは異なる特徴。

 また更に細かいポイントだが、通常見られる「緩衝ゴム内蔵型転輪」では、外周リムの縁が若干内側に回り込んで成型されているのが常なのだが、このタイプではリム縁の回り込みはほとんど無く、従って外周リムの縁は非常に薄い印象である。
これは実のところリブの数の多い少ない以上に興味深いポイントで、つまりそれは、鋳造成型時に従来の緩衝ゴム内蔵型転輪とは異なる手順が採られた可能性を示唆しており、形状こそ従来の緩衝ゴム内蔵型
転輪に似ているが、或いは従来とは全く別のラインで生産されたものであるのかもしれない。


イラスト化したもの。
既に知られている「リブ付き緩衝ゴム内蔵型転輪」を「フルリブ・タイプ」
今回取り上げたタイプを「ハーフリブ・タイプ」と暫定的に呼称したい。

 1941年9月29日、南部戦区に於いて撃破されたKV-1。車体各部の仕様はオリョールの車輌とほぼ同じで、76.2mm F-32搭載の溶接砲塔型。

 ハーフリブ・タイプの緩衝ゴム内蔵型転輪を装着した車輌のサンプル数自体、非常に少ないのだが、車体の仕様はほぼこれらと同一の仕様であり、広く用いられたというよりも、ある特定の時期に特定の工場で生産された車輌に固有の特徴と見た方が妥当と思われる。

 KV-1をその仕様によって生産工場別に分類するのは難しいのだが、

【1】操縦手席前面及び車体下部前面には増加装甲が有るが、車体側面の砲塔リング防御用の増加装甲が無いこと。
【2】上部転輪がリブ付き(つまり鋳造製)であること。
【3】フェンダー上の雑具箱が左右に1個づつの計2個であること。
【4】フェンダー上に円筒形の増加燃料タンク(装着基部)が5カ所(右3・左2)あること。
【5】装備している牽引用ワイヤーロープが一体シンブル付きではなく編組タイプであること。


 等から、これらの車輌は「チェリャビンスク・トラクター工場(ChTZ)」に於いて1941年8月期に生産された車輌とする説が有力である。
また更に下記も補完することができる。

【6】砲塔は装甲厚75mmのタイプを搭載。これはChTZに於いては1941年8月〜9月の生産とされている(LKZでの同タイプ砲塔の生産は1941年5月〜7月)。

 暫定的な推理だが、以上のことから、「ハーフリブ・タイプの緩衝ゴム内蔵型転輪」は1941年8月期にChTZで生産された車輌に特徴的な装備と考えてみたい。


 筆者が今のところ唯一確認出来た、ハーフリブ・タイプ転輪を装着した 76.2mm ZIS-5搭載型 KV-1 。
比較的お馴染みの写真だが、第1転輪にのみハーフリブ・タイプ転輪を装着しており、第2転輪以降はフルリブ・タイプである。これが工場出荷時からの状態なのか、或いは修理交換によるものなのかは不明。

 KV-1の転輪はこの後、全鋼製の鋳造転輪に生産が切り替わっていく。


■ 2011/08/20 ■

TOP